風まかせ

MacとiPhoneのブログだったのですが最近は少し (かなり?)違うかもですね・・・・・

2013年04月

9f1d01b3.png


6月のWWDCが近づいて来ていますがWWDCではMacBookのニューモデルが
発表されるという噂が有りますね 内容的には直前のCOPUTEXでデビュー
(これはもう予定路線で間違い有りません)するインテルのHaswell
プロセッサを搭載する訳で現時点での予想ではベンチマークのスコアで
7%から13%のアップで微増に留まるとの予測になっていますね
パフォーマンスのアップは少なめですが省電力性能のアップは圧倒的で
24時間に近いバッテリーライフを実現しているとの噂も有ったりします

現在はRetinaモデルと非Retinaモデルに分かれているMacBookPro
シリーズですが6月発表のモデルでは非Retinaモデルが正式に
ディスコンになりRetinaモデルのみになるとの予測も有ります

現在のMacBookPro非Retinaモデルは現行のAPPLEのラインナップの
中では唯一の公式に弄れるモデルで自分でカスタム派には
これしか無いモデルなのですがそんな弄れるモデルも現モデルで
終焉を迎えて購入時のカスタマイズのみになってしまいそうです
勿論非公式(内緒)アップデートは可能でしょうがその時は保証を
アップデートと引き換えに失ってしまいますね APPLE的には
後々のサポートを考えると弄れるモデルの存在は悪かもしれませんが
ユーザーレベルでのカスタムが一切出来ないのは私の様なユーザーから見ると
改悪にしか見えませんね 是非とも現行モデルのままで構わないので
存続を期待したい所ですm(__)m

現在のモデルでは存在しないMacBookProの17インチモデルですが
APPLEからは正式には消えるともニューモデルが出るとも
発表が未だに有りませんがいよいよWWDCで正式にディスコンが
発表される様です 可搬型ではここまでのサイズは必要無いとの
判断で15インチ以上が必要ならiMacでしょというAPPLEからの
メッセージになりそうです 

新型MacBookProがRetinaモデルのみだった場合は全モデル
フラッシュドライブ(SSD)搭載でAPPLEのノート型から
HDDが駆逐される日でも有りますね 他メーカーでは部分的な
展開に留まるSSD搭載をノート全モデルに広げるのはAPPLE
らしい所だと思います SSDモデルだけだとストレージの
容量としては不足気味なので純正ストレージデバイスの
発表などが有るのかもしれません

何れにしても新CPUの登場でニューモデルが出るのは毎年の
既定路線では有るのでニューモデルの登場は間違い無い所だと
思いますが今年は特にモデルラインナップに注目の年の様です
性能面のアップが小幅だけに余計に気になる所ですね・・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日で連休の前半が終わりましたね 今年の連休は
途中3日程の間を置いて前半と後半に分かれていますが
前半が終わった所で前線の南下で明日は雨が降って来る
様です 前半が終わった所でお疲れ様の雨かもしれない
ですね

a8f81863.jpg

    (SONY NEX-5R)

昨日に比べると何だかはっきりしない空模様でした
晴れてはいるのですが青の色がはっきりしない様な
そんな空でした

70ef6f3b.jpg

    (SONY NEX-5R)

右のシャガの花にバッタが居ますね 今年は花は全て
早めの開花ですがバッタはまだまだ小さいですね
花に比べて昆虫はいつも通りの様な気がします
却っていつもの年よりもこの季節にしては
虫を見掛ける数が少ない様な気もします

12cdd590.jpg

    (SONY NEX-5R)

キツネアザミ(狐薊)です 田んぼの中などによく見かけますね
アザミと付いていますが普通の刺の有るアザミとは属が
違っていてキツネアザミ属と違う属になります キツネアザミ属は
このキツネアザミしか種が無くて孤立無縁の一族一種とちょっと
変わった花でも有りますね 在来種の様に見えますが史前帰化植物と
言われていて中国の方から持ち込まれた様ですね

caccdedd.jpg

    (SONY NEX-5R)

ベニバナゲンノショウコだと思いますね ベニバナと言っても普通の
ゲンノショウコと色が違うだけで全く一緒の品種です もっと山に
ある植物かと思うと公園の中に生えていてちょっと驚いてしまいました

今回は全てNEXさんの写真ですね レンズはキットレンズの
16mm〜50mmのズームだけで撮影していますがコンデジ代わりなら
十分な画像ですね フォーカスも早いので素早く綺麗に撮ることが
出来ます 4枚目はマニュアルフォーカスも併用していますが
ここまで撮れれば簡易マクロ的な使い方も出来そうです

e026d235.jpg

     (SONY NEX-5R→WiFi転送→iPhoneでsnapseedにてレタッチ)
このエントリーをはてなブックマークに追加

SONYのミラーレス一眼(ノンレフという言い方が有った様な・・・・)
NEX-5RにはWiFi機能を内蔵していてちょっと高くて安定性に欠ける
WiFi機能内蔵SDカードを使用しなくても本体だけでSDカード内の
写真ファイルを外部に転送することが出来ます Macや各種スマートフォンへの
転送が出来るのですが今回はiPhoneへの転送をやって見ようと思います
iPhoneへの転送には先ずはiPhoneに専用のアプリをインストールしなければ
なりませんね 東芝のFlashAirは専用アプリ無しでブラウザだけで転送が
出来ましたがNEXさんからの転送には専用のアプリが必要になります 

20070ec6.png


専用アプリはPlayMemories MobileでAppSTOREから無料でダウンロード出来ます

14055c89.jpg


アプリをiPhoneにインストールしたら次はNEXさん側です
メニューから再生を起動します

2b512bf4.jpg


スマートフォン転送を選択します

89a9f5e6.jpg


転送を行う画像を選択します SDカードは撮った日に吸い上げるので
いつもはこの日の画像全てを選択しています 直前に撮った画像だけなら
この画像を選択しても良いかと思います

eb546c1f.jpg


WiFi準備中になりますのでほんの少し(数秒)
待ちます・・・・・

a6ddf8c6.jpg


SSIDとパスワードを表示していますね表示された
SSIDとパスワードを使ってiPhoneとのWiFi接続を
行います

IMG_1wifi588.png
 iPhone側では設定→WiFiと選択すると上で表示されていた
SSIDが見える筈なのでそのSSIDをタップします 接続初回は
次の画面で暗号を聞いて来ますので前の画面のパスワードを
間違いなく入力します パスワードは大文字小文字も見分けて
いますので前の画面の通りに入力します
パスワードが入って接続が終了するとNEXさんのSSIDにチェックが
入って居るはずでこれでiPhoneとNEXはWiFiで接続されていますね
WiFiで接続されていますがインターネット接続では無いので
iPhoneの画面上部にはWiFi(扇)マークが表示されませんが
これで接続されて居るはずです

IMG_1wifi590.png

設定の画面を終了して次にPlayMemories Mobileを
起動するとNEXさんを探して自動で接続してサムネイルを
表示しますので必要な写真にチェックを入れて下の
コピーボタンを押せばiPhoneに写真ファイルがコピーされます
コピーされる写真のサイズはiPhoneのアプリ側で設定が可能で
サイズとしてはオリジナル(縮小無し)2Mサイズ VGAサイズの
三種類に切り替えが出来ます 

IMG_1wifi592.png

コピーはかなり高速で2Mサイズ※なら20枚程度は数秒で
終わってしまいますFlashAirのオリジナルサイズの
転送に比べるとかなり(相当)早いです WiFiの安定性も問題無くて
FlashAirでは他にSSIDが沢山有ると何故かカードのSSIDを見つける事が
出来ませんでしたがNEXのWiFiを見つけられ無かった事は有りませんね
本体でWiFiを扱う分だけ安定性も高いのでは無いでしょうか?
※2Mサイズと言っていますが実際のサイズは1616×1080でサイズにして
 約400KB程でした

IMG_1wifi614.png

コピー完了ですね NEXさんは電源を切っても大丈夫です

IMG_1wifi639.png

コピーされた写真ファイルはカメラロールに表示されていて後は
メールで送るなり写真共有アプリで共有するなり自由自在ですね
最近はこの転送を使って写真共有アプリのPENpicに投稿していて
WiFi機能は便利に使っています EyeFiの様にプッシュで自動転送する
カードも有りますが容量に限りの有るスマートフォンでは選択して転送の
方が良い気がしますね ミラーレスとはいえ露出ブラケットで撮影すると
100枚とかあっという間でこれが全部自動転送されるかと思うと・・・・ですね
現在の仕様でも実用性はかなり高いWiFi機能だと思います スマートフォン時代の
これからはカメラにWiFiは必須の機能の様な気がします




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

5f9bc39d.jpg

    (SONY NEX-5R)

今日は何となく冴えない空の色ですが街には長い休み
独特の空気が流れていますね 明日から少しだけ
仕事のある人も多いのですがたったの3日・・・と言った
安心感も有るのでしょうね 何となくですが和やかな
空気が漂っています

638b31f6.jpg

    (SONY NEX-5R)

寒い時に芽を出した麦も4月の後半になって穂が出て来ましたね
まだ出たばかりの穂はすっと立つ姿がとても綺麗です

935e7f83.jpg

    (SONY NEX-5R)

まだ真っ青ですが刈り取り前(6月位でしょうか?)には例の
小麦色になります

e96ec07f.jpg

    (Nikon D90)

この季節に緑の穂が風に揺れる姿はとても爽やかな
景色ですね 

b830e0ff.jpg

    (Nikon D90)

桑の実も段々と色づいて来ました もう少しすると
歩いていると黒い爆弾で服が染まったりする
そんな季節になって来ましたね 

504b9b2c.jpg

    (Nikon D90)

そういえば夏の前には梅雨という季節が有ったような気もします
雨の季節ですがもう少しでそんな季節なのかもしれないですね・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

08f60ca1.jpg

    
    (Nikon D90)

ゴールデンウィーク前半も今日で2日目ですね4月も
もう終わりで水曜日からは5月が始まってしまいますね
今日は良く晴れてまだ4月ですが五月晴れという言葉が
ピッタリの天気でしたね 五月晴れとは良く言ったもので
本当に青空が綺麗でこの季節を良く表していると思います

3665d1cc.jpg
    
    (SONY NEX-5R)

今年は季節の進みが早いと思ったらもうヒルガオの
花が咲いていますね 本来なら夏の花なのですが
今年は早くも咲いていますね この分だと他の花も
早く咲くのが有りそうです

23964de6.jpg
    
    (SONY NEX-5R)

キンポウゲも満開になっていますね そういえば昨日載せた
クレマチスもキンポウゲ科でしたね 

132e6261.jpg
    
    (Nikon D90)

コンクリートの塀の隙間から咲く野芥子でしょうか
僅かな隙間から咲くのは雑草の強い生命力が有ればこそですね

a47718ab.jpg
    
    (Nikon D90)

アカバナユウゲショウも早くも咲いていますね こんなに全部が
早いと夏の花が夏が来る前に終わってしまいそうです

1ac71bbc.jpg
    
    (Nikon D90)

ガマズミの花が白く咲き出しました 遠くから見ると白く
咲いて居るのが分かるのですが近づくと葉の上に上向きで花が
咲くので咲いているかが良く分からない花です そういえば
ヤマボウシの花もそんな咲き方ですね

00f8cd77.jpg
    
    (Nikon D90)   

紫蘭 (しらん)の花です 群生して咲くので一面ピンクに
なるのは壮観ですね

7a6bbc7f.jpg
    
    (Nikon D90)

ちょっと変わった花?の様ですが何の花でしょうね 花の様な
実の様な感じでどちらでしょうか? 木は桜の様な木なのですが・・・・

47ab7e6d.jpg
                                                    (Nikon D90)

段々と夕暮れが迫って来て日が低くなって来ましたね
歩道脇の赤クローバーもちょっと寂しげです

edb1dd3b.jpg
    
    (SONY NEX-5R)

今日も綺麗な夕暮れで明日も天気は良い様です
でも連休が終わると同時に天気が崩れる予報に
なっていますが良いのか悪いのか・・・・
連休明けて雨とか会社に行く気が無くなって
しまいそうですね・・・(^_^)




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

・・・・・・・・? ある日家にこんな箱がやって来ました・・・・・

a604e281.jpg


ん・・・・これはって もうお分かりですね SONYさんのミラーレス一眼
NEXさんですね モデルはNEXー5Rで色は箱は黒ですがシルバーモデルの
パワーズームレンズの付属するレンズキットです

6559c27b.jpg


今回はシルバーを選択しましたが黒以外のカメラを購入するのは
10年ぶり位でしょうか かなり前に持っていたIXYデジタル以来に
なりますね 黒も良かったのですがこの未来的なフォルムには
やっぱりシルバーとか黒以外の色がマッチする様な気もしますからね

コンデジサイズの小柄なボディですが内蔵する撮像素子はAPS-Cサイズの
1600万画素と大きなサイズの物を搭載しています レンズマウントの
サイズがボディの縦幅を若干ですがオーバーするとか普通では
あり得ないデザインになっているのも特徴ですね

45dde2b8.jpg


マイクロフォーサーズのパナソニック DMC-GX1との
比較ではこんな感じですね 横幅は殆ど同じで厚さは
大幅に薄くなりレンズの太さはちょっと異常にすら見えますね
上と色が少し違って見えますが実際の色目としては上の方が
実施に近いと思います

795e75a5.jpg


液晶モニタはバリアングル(可動式)で下に50度
上には180度向きを変える事が出来ます実は可動式液晶も
初購入なのですが以外と便利ですね ローアングルは気合いで
ごまかしていましたが可動式なら楽々撮ることが出来ますね
(自分撮りとか出来ますがそんな怖い事はしません・・・・)
液晶パネルはタッチパネルになっていて本体ボタンと同様に
殆どの操作が可能ですが正直iOSデバイス程の洗練された操作感では
無いですね 設定を変更するとタッチパネルは使用不可にもできますし
タッチパネル有効時でも本体ボタンだけで殆どの操作は可能です
(タッチシャッターなど一部を除く)

6a2eaf4c.jpg


電源ボタンはNikonのデジタル一眼と同じシャッターボタンと
同軸で回転方向も同じとNikonユーザには誤操作をしにくい点も
良い点ですね 慣れの問題なのでしょうがNikonの一眼ユーザには
この方式になっているのが一番操作しやすいと思います
シャッターボタンの横のFn(ファンション)ボタンには自由に
機能を設定することが出来てモードダイヤルの無い機種ですが
ある程度はユーザ好みの操作設定が出来る様になっています

8316a0fb.jpg


上面右側がこの機種から新設されたコントロールダイヤルですね
各種操作が可能ですが十字キーとの差別化がイマイチの印象で
十字キーだけでも操作が十分に可能なのは??な部分です
ファイル閲覧時の操作はコントロールダイヤルでも十字キーでも
左右で送る操作になっていますがどちらかを拡大とかに振り分ければ
操作性が向上するのですが今の使い方ではコントロールダイヤルは
まるで要らない子の様な扱いだと思います その辺は次のファーム
アップに期待したい所です

35a0ff37.jpg


バッテリーは比較的小型のバッテリーで公称撮影枚数は
330枚程度とそんなに多く有りません(CIPA基準なので厳しい測定ですが・・・)
充電器は付属していますが今時のカメラらしくマイクロUSB端子を使った
本体充電方式で電池単体での充電は別途販売されている充電器が必要ですね

057d356b.jpg


USBによる充電は賛否有りますが自分的にはMacからでもモバイルバッテリー
からでもケーブル一本で充電出来るのは賛成ですね 電池が二本有ると
本体使用時は充電出来ないとか弊害も有りますがその時は充電器(別売品)を
購入すれば良いと思います

fe14a1d3.jpg


レンズはパワーズーム(電動)で格納時はこんなにコンパクトに
沈胴されています 前モデルに付属のレンズは沈胴式では
無かったので大柄でしたがパナソニックのXズームを仮想敵として
沈胴構造のズームレンズを開発した様です 焦点距離は16〜50mmで
APS-Cなので1.5倍すると24mm〜75mmで普通のズームよりも広角側に
強いのもこのキットレンズの特徴ですね 小型の設計ですが収差などは
ある程度諦めてデジタル処理で収差補正を前提に設計されている所は
最近のズームに有りがちな設計ですLightroomなどで補正前のRAWデータを
見ると少々ぎょっとしてしまいますね

9ec3e837.jpg


電源ONで電動でニョキッと伸びます太い鏡筒ですが前玉は
小さくてちょっと姿は??ですがパワーズームなので仕方が
無い所かもしれないですね レンズ前面のズームスイッチの他に
リングでもズーム操作が可能で最初は少しだけ有るズームの
タイムラグに慣れませんが使っている内に慣れてしまいますね

他にもWiFi内蔵とか機能は沢山有るのですがねちょっと触った感じは
マイクロフォーサーズに比べるとデジタルデジタルしてるというのを
感じますね 操作系から何からSONYらしいと言えばSONYらしいですね
機能面はまた後でレビューしてみたいと思っています・・・・

今回は購入の報告ということで・・・・(^^)

SONY NEX-5R←最安値よりも安く買っています少しだけ実勢価格が値上がりしている様です




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は天候急変とか言われていましたが結局関東南部では
殆ど雨も降りませんでしたね 北部の方では雷雨とか
予報通りの天気になった所も有るようですがね 春と秋の
天気の予測は難しいので多少の狂いは仕方が無い所も
有りますね 夜に雨の感じを2〜3滴程感じたのですが
それ以上の雨は感じませんでした 

47b9c43e.jpg


最近は寒い日が続いたり雨が降ったりと天候も
安定しませんでしたね でも夏は確実に近づいていて
天気が良ければ初夏の陽気になったりします 野山も
いつの間にか新芽の季節から新緑の季節に変わって
今しか見れないライトグリーンの緑が広がって
いますね 新緑の季節はすぐに終わって濃い緑の
季節が長く続きますから青空に薄い緑の景色は
今だけの景色ということですね

f5d458c7.jpg


イチョウの木はちょっとのんびり屋さんで
最近やっと葉が出て来ましたね 出たばかりの
葉は緑が優しい色合いです

5256d7b5.jpg


柿の葉は何だか美味しそうですね(^_^)

b0f8568f.jpg


背の低い草ばかりだった川岸も段々と色々な
草が生えてきましたね 白い花は猪独活(ししうど)
ですがもう少しすると川岸は猪独活に覆い尽くされて
一面真っ白なこの世の物とは思えない景色になったりします

d53fd47b.jpg


猪独活は1m程度の背丈が有るのですがセリ科の草ですね
セリ科なのに大きいのは以外かもしれませんが香りは例の
セリの香りの様なちょっと苦い匂いがしますからその点だけは
セリの仲間と分かりますね

8475ef62.jpg


ニガナの黄色い花が咲いていました 雑草というには
繊細な茎の持ち主ですね

9436c731.jpg


73e99d14.jpg


今年もクレマチスが咲きだしましたね、でもやっぱり
4月の開花は早い様な気がしますね いつもならゴールデンウィーク明け
位の開花だと思うのですが・・・・

1cba64f4.jpg


青空に向かって伸びていますね タンポポでも
無い様ですが何でしょうね??

ac7961c6.jpg


今年は早くから咲いているツツジはもうちょっと可哀想な
花が多くなって来ましたね この白のツツジは今が一番の
見頃で真っ白な花びらが日差しに映えていますね


8e8f6f03.jpg


何の花かと言うとキウィフルーツの花ですね 雄雌で別の花
なのですが何となくキウィの中身を連想させる雌しべの形は
雌の花の様です 近くには雄の木も有るはずで雄雌が別の木なのは
イチョウの木の様ですね

2a6e0afa.jpg


午前中は眩しい日差しでしたね

ad5b5604.jpg


花が咲き出すのは早かったのですが虫の姿は余り見掛け
ませんね先週の低音なども影響が有るのでしょうか?
でももう少しすると沢山見掛ける様になりそうです

33d09f6c.jpg


空の色は春を飛び越えてすっかり夏の色になっていますね
明日も今日に負けない日差しの様ですがちょっと気温は
低めかもしれません 天気が良くてもちょっと気温が低めなのは
今年の春の特徴かもしれませんね

2a3fce27.jpg


川岸にはまだ春の香りが残っていますね

17c15b85.jpg


夕方になって変な雲が出て来ましたがこの雲も夜の内に
無くなって明日にはまた綺麗な青空が広がりそうです
今年のゴールデンウィークは休みの日は天気が良くて
中間の平日は天気が悪いと言う仕事に行きたく無い
モードが発動しそうな天気ですね後半にはもっと天気が
良くなる様です・・・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

今使っているMacBookProさんは購入してから3日でSSDに換装を
行なっていますね SSDを使用開始してから半年位しか経過して
いないのでSSDは健康なのは間違いなさそうですが 機械部分の
全く無いSSDは音も無く(当然です)働いているので健康状態は
よく分かりませんね Mac標準のディスクユーティリティでも
一応の情報は見れるのですが累計使用時間とかは全く見ることが
出来ませんね 使用時間の情報などはHDDと同じようにSMARTと
呼ばれるフォーマットでSSD自体に記録されているのですが
OS-Xの機能ではそれを確認することは出来ませんね

583c1cd5.png



そんなSMART情報ですが幾つかのユーティリティで情報を
見ることが出来ますね そんな中から今日ご紹介するのは
SSD Life Statusというアプリですね SSD Life Statusは
MacAppStoreのアプリで有料アプリとして販売されています
今日現在の価格は250円で他にも有る同種のアプリの中では
もっとも低価格のアプリですね どのユーティリティを使っても
ネタ元のSMART情報は一緒で後は見せ方の問題だけなので
情報確認なら安いツールの方が良いような気もしますね

732cd3e2.png


インストールはAppStoreからなので非常に簡単ですね
インストール後に起動するメニューバーにアイコンが
表示されますのでそれをクリックしてShowMonitorで
上の画面が表示されます SSDの健康度は96.33%で
EXCELLENT(素晴らしい)という評価になっていますね
100%でなく微妙に数値が落ちているのが気になりますが
まず問題は無い様ですね

a5ac69f1.png


累計使用時間などはここに表示されていますね
単位がms(ミリセコンドなので桁が非常に多くなって
いますが1000で割って秒になりますから更に60で割ると
分で更に60で割ると時間になりますね TotalTime(Write)を
計算するとSSDへの累計書き込み時間は1100時間程の様です
読み取りバイト数は単位がバイトなので1024で割ればキロバイトに
なりますBytes(Read)を計算すると累計読み取り量は910GB程の
様で以外に少ないですね MLCタイプのSSDの場合は書き換え回数が
10000回程度と言われていて単純計算でも寿命までにはまだまだ
余裕が有りそうです エラーも記録されていなくて健康状態は
問題無さそうです

b744618f.png


SSDの型番や接続状態はここに表示されています

8d63e562.png


SSD自信のドライバの情報はここに表示されています
ファームウェアのアップデートも有りますからファームの
バージョンを見て時折SSDメーカーのHPなどを確認した方が
良いですね 

この手のアプリはHDD用もそうですが何らかのエラーが
出るようにならないと寿命予測が難しかったりしますね
表示されている寿命が100年後とかあり得ない値に
なることも珍しく有りません このアプリも健康値が
96%と微妙に下がっているのが気になる所でエラーは
有りませんから下がる原因を知りたい気もしますね
(恐らくですが使用開始からの時間で表示しているような・・・・)

この情報を気にしていてもSSDは突然死という事が
有るのも事実ですね 文字通り音も無く壊れるので
怖いですね HDDの場合は機械物なので音や振動で
ちょっとヤバイかも?とか分かるのですがSSDは突然壊れます
からね エラーが少しでも記録され出したら交換を
考えた方が良さそうです 壊れだしたら足が早そうですからね
250円でこんなに情報が分かるなら安い物では無いでしょうか?
転ばぬ先の杖と言えそうです

a4e325b3.png


MacBookAirさんにもインストールしてみましたこちらは
95.67%とProに比べると少しだけ低いですが使用時間も
長いので順当な線だと思いますね

4c6481ff.png


エラーも記録されていなくてこちらも健康状態は
良好の様です





このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

52e4650b.png


APPLEの開発者会議であるWWDCの日程が発表になりましたね
6月の10日〜14日と発表になりましたがその会期まで
APPLEから新製品の発表が何も無いとすると何と
昨年11月のiMacとiPadminiの発表以来230日以上何も
出なかった事になりますね 最近の新製品発表スパンで
長かったのはiPad2発表時の132日が有りますが今回の
230日は最近では異例の長さですね 期間中に年末年始が
有りますがアメリカ企業のAPPLEにとっては余り関係が
無いはずですからね十分な開発期間を取って開発を
行なっているという見方も出来ますがこの長さは
やっぱり長すぎで何か革新的な事を仕込んでいるような
そんな予感もしてしまいます 

WWDCでは新iOS(7)とOS-X(lynx)の発表が同時に行われるとの
噂も有って開発に十分な期間を取っているという見方も
出来そうです iOSとOS-Xと言えば現在のAPPLEの屋台骨を
支える製品のOSですから失敗は許されませんね 恐らく
APPLEにとってもiOSとOS-Xのメジャーアップデートを
同時に行うのは初めての経験となる筈で相当慎重に
開発が進められているのでは無いでしょうか?

WWDCでは例年新製品の発表も行われますが今年は
MacBookAirの発表が行われるのはほぼ(確度90%?)
間違い無さそうですね 直前に台湾で行われれている
COMPUTEX TAIPEIで発表されたばかりのインテルさんのHaswell
プロセッサを搭載してのデビューとなるはずで前の週の
イベントで華々しくデビューしたCPUが次の週には実際の
製品となってデビューでタイミングから言って
最高のタイミングでのデビューとなりそうです 

新型MacBookAirはHaswellの省電力の特徴を活かしてバッテリーの
持続時間を大幅に伸ばして来そうで13インチモデルでは10時間を超える
持続時間になりそうですが噂のRetina化が行われるとバッテリー
持続時間は微増ということになりそうです恐らくRetina化は
行われる筈で現在の持続時間よりもほんの少しだけ伸びるという
事になりそうな予感がしますね

他には新型iPadの発表も有りそうな噂も有りますが今回の
WWDCで発表された場合はチップセットは現行A6Xのマイナー
アップデート版になりそうでTSMCで生産が行われる予定の
新型A7チップセットは次世代型からの採用となるのでは
無いでしょうか?新型のA7は3月位からパイロット生産に
入ったばかりでまだ量産には入っていない筈で6月の発表には
まだ早すぎると思いますが予想外にパイロット生産が軌道に
乗っている場合は新型A7の採用が有るのかもしれません

ハード製品は主にこの二製品が主な所ですがこの他には
AirMac製品が最近日本メーカーからも対応モデルが出ている
11acを採用してモデルチェンジを行いそうです 勿論Mac製品も
11ac対応を進めて来そうです 国産メーカーではまだ
内蔵のWifiだけで11acの対応製品は有りませんが11nの時の
様に内蔵Wifiでさり気なく対応して来そうです

上に上げた製品の内Macは間違いなく新モデルが出そうです
筐体が変わる可能性は低そうですが新型CPUの搭載は間違いの
無い所でしょうね 新型iPadは前モデルからの間隔が単一モデルとして
見ると短すぎですね でも現行モデルをマイナーアップデートと
見るとデビューから一年でモデルチェンジで妥当な期間と
見ることも出来ますね この辺りはどうなるかは憶測の域を
出ませんが出る可能性は高そうですね

6月新型Macに新OS-Xそれに新iOSのリリースと新〜〜〜が多すぎで
忙しい月になりそうです月の前半はOSやアプリのアップデートの
嵐になりそうな感じもします(^_^)




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は風も無く穏やかな朝を迎えましたが上空には
寒気が迫って来ているらしいですね 午後にかけて
突風とか大雨それに雹(ひょう)とか荒れた天気に
なりそうな予報になっています

a009ce54.jpg


いつもとちょっと違うのは湿度が高めな事でその分
夜明け時間は良い色が出ていますがこれが寒気が
迫っているということの様ですね 変な雲も
有るのが気になる所です

559dd9f3.jpg


土筆もいつの間にか終わって土筆の有った場所には
スギナが沢山生えていますね夏になると元気な雑草で
これからもっと元気になって来る草ですね 
何処にでも有る雑草なのですが水滴が朝日に照らされて
綺麗で早朝ならではですね・・・昼間見ても”雑草”と
思ってしまうのですがね・・・・

983b4064.jpg


今の天気を見ているとこの後で雹が降るとかは
ちょっと思えませんね 天候急変らしいので
午後からは要注意・・・ですね




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

購入したのが2011年の年末ですからこのMacBookAirさんも
使用を開始してから一年以上が経過していますね
昨年の8月まではクラムシェルモードでメインマシンとして
使っていてAirさんらしいモバイルマシンとしての使用は
殆どしていませんでしたが最近はもっぱらモバイル用の
サブマシンとして活用しています モバイル用として
気になるのはやはりバッテリーですが バッテリーを
長持ちさせるには満充電をしないとか極端な低温下で
充電を行わないとか有りますが低温は自分も嫌なので
そんな環境では充電はしませんが満充電にしないとかは
全く気を使っていませんね 自宅に夜帰るとACアダプタに
接続して朝までそのままとか几帳面な人は充電タイマーとか
使っている様ですがそんな充電ケアは全くしていなかったり
しますね

そんな使用状況で一年ちょい経過している訳ですが
バッテリーの劣化度を確認してみましたバッテリーの
状況はメニューバーのリンゴマーク→このMacについて
→詳しい情報→システムレポートのバッテリータブで
確認することが出来ます

4e0445a0.png


完全充電時の容量が4294mAhで放電電圧が7960mVですから
計算を行うと・・・・・約34.1Wと新品時の35Wに対して
殆ど劣化していませんね ズボラなバッテリー管理ですが
劣化状況としてはまずまず安心な様です 充放電回数は
140回と出ていますがこの数値は多いのか少ないのか
容量一杯まで放電と充電した回数をカウントする仕組み
(50%放電を二回で一回とカウントされます33.3%放電なら
約3回で一回というカウントになります)なので一年使って
140回というのは妥当な線なのかもしれないですね 
大体50%程度まで使って充電することが多いですからね

201304250112346.png

実際のバッテリーの持続時間はユーティリティのBatterySaverで
確認すると消費電力が約15Wですから35Wの満容量から計算すると
2時間ちょっと言う所で体感の数値と大体一致しますね 公称は
5時間ですが実際はちょっと短めですね 液晶輝度を落としたり
ケチケチ設定にすればもう少し持つのかもしれませんけどね・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

Macを使っていればバックアップにはTimeMachineを使っていると
思いますがTimeMachineは一時間毎にバックアップを取ってくれて
Macを使う上では何か有っても安心なバックアップシステムですね
そんなTimeMachineですがバックアップは外部のハードディスク等に
記録する様になっていると思いますが何らかの理由で外部のディスクに
アクセス出来ない場合に備えてローカルスナップショットという機能を
持っています TimeMachineで設定したHDDへのアクセスが出来ない場合は
ローカルスナップショットで内蔵のHDDやSSDにバックアップを一時的に
記録します ローカルスナップショットはTiMeMachineで設定したHDD等が
次に接続されると記録したバックアップはそちらに記録してローカルに
記録したバックアップは削除されます

この機能は有用な機能なのですがローカルに搭載されているのがHDDの
場合は容量に比較的余裕が有るので良いのですが最近のMacの様に
SSDが搭載されている場合は容量が少なめなのでローカルスナップショットの
機能は無効化した方が良い様です 書き込みも頻繁に行われるのでSSDの
寿命という面からも無効化が良いと思いますね ローカルスナップショットは
殆どのマシンでは有効になっていると思いますが現状の設定を先ずは確認してみます

1e6febee.png


設定を確認するにはメニューバーのりんごマーク→システム環境設定から
TimeMachineをクリックして下さい

6ce5280c.png


ローカルスナップショット(容量に余裕がある場合)が表示されて
居るはずです ローカルスナップショットでどの位のファイルが
記録されているかをこのMacについてで確認してみると・・・・

29ba96c2.png


据え置きで使って居るMacBookProは全くバックアップ(ローカルスナップショット)が
有りませんね TimeMachineで設定されたHDDに常にアクセス可能なのでローカルには
バックアップファイルの記録は行われていません

53d00201.png


対してモバイル用サブマシンのMacBookAirでは3日間で250MB程の
ローカルスナップショットが記録されていますね ファイルの変動は
比較的少なめですがもっとファイルの変動が有る時も有りますから
その時はもっと大きなローカルスナップショットが記録されて居るはずです

d3bc4cfc.png


ローカルスナップショットの無効化ですがターミナルを使って無効化を
行います ターミナルを起動したら ” sudo tmutil disablelocal ”と
打ち込んでReturnキーを押します パスワード(ログインパスワードです)を
聞いて来ますから間違い無く打ち込んで再びReturnキーを押します

b07c818b.png


error~~が表示されなければこれでローカルスナップショットの
機能は無効になって居るはずです

508ac82f.png


最初に見たシステム環境設定→TimeMachineと辿って設定を
確認してみるとTimeMachineの設定項目からローカルスナショットの
設定そのものが消えて居るはずです これでローカルスナップショットは
無効化されてディスクの領域が少し開放された筈ですね ローカルスナップショットの
無効化はTimeMachineを一旦無効にして再び有効にするとローカルスナップショットも
有効化されてしまいますからその時は同様の手順で無効化が必要ですね 無効化すると
TimeMachine用のHDDにアクセス出来ない環境ではバックアップが行われませんから
その点は注意が必要ですね




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

5a223512.jpg


今日はこれから雨が降ってくるのか分厚い雲が次々に
やって来ていますね 雲が厚いので朝はちょっと暗い
朝でしたね この後雨の降りだす頃にはかなり強い
南風が吹く様ですがこの時間にはまだ北風で昨日までの
冷たい空気が残っていました 横浜北部ではほんの少し
雨も感じられますから都内でも予報の9時前には
雨が降って来そうです 雨が上がれば初夏の陽気になりそうで
この時期の雨は季節を進める力が有りそうですね

71dbe9ba.jpg


これから雨なのでアヤメも何となく嬉しそうですね
暑い昼間はちょっと可哀想な位ですが雨の中の
アヤメは随分元気だったりしますから
雨の似合う花では有りますね・・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

88ae8717.png


昨日の記事でメモリ解放の効果が結構良かったMacアプリの
FreeMemoryですが効果が確かな事が実際に分かったので
フリー版(無料)からPro版(85円)にしてみましたPro版とは
言いますがフリー版をアップグレード出来る訳では無く
全く別のアプリになるんですけどね・・・

b10e5707.png


今まで使っていたMemoryCleanではこの程度のメモリ空き状態から
メモリ解放を行わせると・・・

1c8be309.png


この位までメモリ解放を行なってくれて一般的には問題は
少ないと思いますがメモリ搭載量が多いとその分時間も
掛かってしまいますね MacBookAirでは4GBのメモリを
搭載していますがこの搭載量でもメモリ解放には10秒程度の
時間が掛かってしまいます メモリ搭載量が16GBのMacBookProでは
進行状況の%の数字が楽勝で読める位動作に時間が掛かって
しまいます(開放終了まで30秒程度です)

201304230112348.png

FreeMemoryProでは空きメモリこれくらいからメモリ解放を
行わせると・・・

201304230112349.png

空きメモリを更に増やしてくれますね 空きメモリの確保量は
MemoryCleanと大差は無いのですが確保に掛かる時間はメモリ
4GBで半分程度の5秒位しかかからずに大幅に早くメモリ解放を
行う事が出来ます メモリ搭載量の多い(16GB)のMacBookProでも
時間は大差が無くてこの動作の軽さは良いですね 動作中でも作業は
可能ですがついじっと見てしまいますからね

37bef815.png


Pro版ではフリー版よりも更に詳しい設定が出来るようになりますが
目玉的な機能としては自動開放の設定が出来るようになる事ですね
下のSmartAutoFreeにチェックをいれて置くとWarninigLevel(任意に設定可能です)に
空きメモリが到達するとメモリ解放を自動で行なってくれる様になります
この機能を使えば空きメモリ量を気にしないで作業をすることが出来ますね

他にも開放アルゴリズムの選択とかも出来たりちょっとマニアックな
所も有りますね 効果も確かなアプリなので85円ならお買い得?
かもしれませんね




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

先週の後半辺りからでしょうか?FC2さんのブログ管理画面からの
ファイルアップロードがどうも調子が良くないですね  

abf09ab1.jpg


写真等のファイルは1ファイル500KB以内なら一度に
五個まで一度に選択してアップロード出来るのですが
上のスクリーンショットの様に最初の一個だけがアップロードを
成功して残りの4個はアップロードに失敗する様になって
しまいました この現象は自宅の回線(光)でもモバイルルータでも
iPhoneのテザリングでも同じ様に発生しています マシンもMacBookProでも
MacBookAirでも同じ様に失敗しますからFC2さん側に問題が有る様です
旧型のアップロードもまだ使えるのですが沢山ファイルを選択する時は
一個一個の選択になるのでちょっと手間なんですよね 新型のアップロード画面
早くマトモに使えるようにならない物でしょうか・・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking

このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ